高額な原状回復費用請求の問題について、弁護士ドットコムニュースの取材を受けました
取材
高額な原状回復費用請求の問題について、弁護士ドットコムニュースの取材を受けました。
↓
https://www.bengo4.com/c_18/n_18783/
その他のコラム
別荘地の管理費に関する最高裁判決について弁護士ドットコムニュースの取材を受けました
取材
別荘地の管理費に関するR7.6.30最高裁判決について弁護士ドットコムニュースの取材を受けました。
https://www.bengo4.com/c_1012/n_19034/
「秋山法律事務所」を開設しました

所属しておりました,たつき総合法律事務所が解散することとなり,弁護士秋山直人は,独立し,四谷に「秋山法律事務所」を開設しました。
弁護士登録から20年を経過して独立となりましたが,心機一転,業務に邁進していきたいと思いますので,今後ともよろしくお願い致します。
高額な賃料増額請求の問題について、弁護士ドットコムニュースの取材を受けました
取材
急に賃料を2倍にするよう請求されたという、高額な賃料増額請求の問題について、賃借人側の立場で、弁護士ドットコムニュースの取材を受けました。
https://www.bengo4.com/c_1012/n_18928/
「ちょこっと弁護士Q&A」に取材を受けました
取材
「ちょこっと弁護士Q&A」に取材を受けました。
↓
賃借人様側からのご質問と回答になります。
「ビルのオーナーから賃料増額を求められた際の対応方法を教えて下さい。」
https://chokoben.com/media/chinryozogaku_motomerareta
居抜き物件の落とし穴
建物賃貸借
いわゆる「居抜き」物件は、飲食店等の建物賃貸借契約で用いられ、旧賃借人の設置した厨房設備等の設備をそのまま使えて初期投資が抑えられるというメリットがあります。
しかし一方で、退去する際には、同様に「居抜き」で借りてくれる人を見つけることができなければ、旧賃借人が借りたときの状況に戻す内容の原状回復義務を契約上負うことが多いです。
また、旧賃借人の設置した設備等の動産類を新賃借人が買い受けるケースでは、旧賃借人の設置した排水管から漏水事故が発生したような場合には、当該漏水事故の責任は、排水管の所有権を取得した新賃借人が負担することになってしまいます。
実際にそういうケースの相談を受けたことがあり、「居抜き」物件にも落とし穴があるなと痛感した次第です。




